

ブログ名を考えてるけど全然思いつかない。アイデアが欲しいぞ。
今回はこのような悩みにお答えします。
雑記、特化に関係なくブログ名を生み出すのは苦しい作業ですよね。
これからブログを本気で頑張ろうと思う人ほど、納得のいく名前にしましょう。
またブログ名を決める上で重要なSEOについても解説します。
この記事で紹介する具体例を参考に納得のいくブログ名を作りましょう。
追記です。
WordPressを立ち上げたばかりの人には「WordPressの初期設定」の記事もおすすめです。
ブログ名が思いつかない時に役立つ具体例/アイデア65選


- 言葉を組み合わせたシンプルなもの
- 英語を使ったセンスのあるもの
- 言葉をもじった面白いもの
- ブログコンセプトを省略した愛着の出るもの
4種類の具体例を用意しています。
ぜひ参考にしてください。
言葉の組み合わせたシンプルなブログ名【30例】


ご自身の名前や取り組むジャンル、テーマと以下の言葉を組み合わせて、ブログ名を作ってみてください。
- ~ラボ
- ~の教科書
- ~びより
- ~の森
- ~ルーム
- ~ガイド
- ~ボックス
- ~ハック
- ~アカデミー
- ~調査隊
- ~手帳
- ~マニア
- ~ドットコム
- ~ネット
- 〜の広場
- 〜のいろは
- 〜のぜんぶ
- 〜な暮らし
- 〜のよみもの
- ~ジャパン
- ~ナビ
- ~マニア
- 〜研究所
- 〜の神様
- 〜の聖書
- 〜のススメ
- 50歳から始める~
- ~的生活術
- ~ロード
- ~世代



まだまだ具体例は続きますよ!
英語を使ったセンスのあるブログ名【15例】


この項目では普段会話では使わない、センスのある英語のブログ名を意味と共に紹介します。
- ~フェニックス(不死鳥)
- ~ストーム(嵐)
- ~ナイトメア(黒夢)
- ~ソニック(超音波)
- ~ブレード(剣)
- エンジェル(天使)~
- ~シェイプ(形)
- ~ファントム(幻)
- ~イージス(ギリシャ神話に登場する盾)
- カタルシス(心の浄化)~
- ~チェックメイト(詰み)
- クレセント(三日月)~
- ~ダンデライオン(タンポポ)
- ~ディメンション(次元)
- ~エデン(楽園)
言葉をもじった面白いブログ名【15例】


言葉をもじると、キャッチーなブログ名になります。
インパクトが強くなるからです。
- Show Time:大リーガー「大谷翔平」のニックネームをもじった、ショウヘイさんが書く雑記サイト
- 河野トリ:河野さんが自分の名前をもじった雑記サイト
- おママごとキッチン:「おままごと」をもじった雑記サイト
- ブログ王に俺はなる!:アニメ「ワンピースの主人公のルフィの名言」をもじった雑記サイト
- 山本ルンバ:歌手「山本リンダ」をもじったルンバのレビューサイト
- 食宅しんちゃん:アニメ「クレヨンしんちゃん」をもじった食材宅配サイト
- マッチングラブリー:M-1王者「マジカルラブリー」をもじった恋愛サイト
- コスメんたる:キングオブコント王者「かもめんたる」をもじった美容サイト
- マリッジゴーランド:あいみょんの名曲「マリーゴールド」をもじった結婚サイト
- 残酷な転職テーゼ:アニメ「新世紀エヴァンゲリオンの主題歌、残酷な天使のテーゼ」をもじった転職サイト
- 俺に資格はない:アニメ「ドラゴンボールの登場人物ベジータのセリフ」をもじった資格取得サイト
- 中島ッスル:中島さんが自分の名前をもじった筋トレサイト
- イングwish!:DAIGOさん(北川恵子さんの旦那様)の決めゼリフ「~wish!」をもじった英語サイト
- ガジェっトゥース!:お笑い芸人の春日俊彰さんの決めゼリフ「トゥース!」をもじったガジェットサイト
- 童顔配信します!:童顔な方による動画配信サービスのアフィリエイトサイト
コンセプトを省略した愛着が出るブログ名【5例】
コンセプトを省略したブログ名は、雑記ブログの方におすすめです。
雑記ブログは自分を商品としているので、生き方や考え方を盛り込むことが重要です。



ちなみに私のコンセプトは「会社に依存しない個人になる」です。



「relying」と「without」を省略してリラーアウトなんていいかなと思いました。



君のブログ名はブログフェニックスでしょ!
参考にしてください。
- アシックス【スポーツ用品メーカー】:ラテン語Anima Sana In Corpore Sano(健全な精神は健全な肉体に宿れかし)から単語の頭文字をとって「ASICS」になりました。
- ビスコ【お菓子】:酵母とビスケットからビスコという名前が誕生しました。「酵母入りビスケット」⇒「コービス」⇒「ビスコ」です。
- U.F.O【ソース焼きそば】:うまいの「U」、太いの「F」、大きいの「O」で「U.F.O.」という名前になりました。
- VIERA【Panasonicのテレビ】:Vision(映像)の「Vi」、「Era(時代)」を組み合わせて名づけられました。
- ファブリーズ【P&Gの消臭剤】:英語で布を表すファブリック(fabric)とそよ風を表すブリーズ(breeze)を組み合わせて名づけられました。
SEOに強いブログ名・キャッチフレーズの決め方


ブログ名を決める前に知っていくべきことがあります。


ブログ名(サイトのタイトル)・キャッチフレーズとは、WordPressの一般設定に記載する内容です。


検索結果ではブログ名が前方に表示され、区切りを挟んでキャッチフレーズが表示されます。
ブログ名の役割は指名検索をもらうこと
指名検索が多いと、そのサイトはSEOで有利になります。


Googleが「このサイトは認知度が高い」「信用性が高い」と評価するためです。
指名検索の多いmanablogを運営するマナブさんは、以下のように述べています。
これは経験から思ったことなのですが、指名検索が増えると「アクセスと収益」がガッツリ伸びますね。 数値的には「1.5倍」くらいに成長しました。
引用:manablog
2018年当時は「マナブログ」と「manablog」で月に1万5千回も指名検索されています。
実際に指名検索をされているご本人の発言ですので間違いないと思います。
指名検索をもらうためにも、ブログ名は非常に重要です。
ブログ名は覚えやすくすることが重要
覚えやすいブログ名とは以下の2点を満たすものです
- 名前が短いこと(4~8文字が理想)
- 名前がキャッチーであること
キャッチフレーズの役割は検索結果で上位表示させること


具体例を交えて解説します。
「ブログ 始め方」のキーワードで上位表示するhitodeblog


ヒトデさんが運営するhitodeblogはGoogle検索の「ブログ 始め方」というキーワードで10位にランクインしています。(2022年時点)


超ビッグキーワードです。
「ブログ 始め方」という超ビッグキーワードで10位に表示されているのは、キャッチフレーズに「ブログ 始め方」というキーワードを挿入しているからです。


検索結果で表示されているのは、記事ページではなくブログのトップページです。
- ブログ名は覚えやすいものにすること
- キャッチフレーズには目標キーワードを挿入すること
ブログ名が決まった後にやるべきこと


検索結果に同じブログ名が表示されないか確認する
ブログ名は、後から登録したサイトが必ず下位に表示されるからです。
ブログ名で検索した時に、検索トップに表示させるためにも同じ名前が表示されないか必ず確認してください。
ブログ名が決まったら必ずGoogle Search Consoleに登録する
ひと安心して登録を忘れてしまうからです。
ちなみに私はこのブログ名が決まった後、Google Search Consoleに登録を忘れていました。


検索順位チェッカーGRCでブログ名の順位をチェックしても一向に表示されません。



GRCもドン引きだね!
Google Search Consoleへの登録はWordPressにGoogleサーチコンソールを設定する方法と使い方で解説しています。
ブログ名とドメイン名を一致させる必要はない


ブログ名とドメイン名を一致させた方がいいという意見があります。
「ゆうきブログ」だった場合は、ドメイン名は「yuki_blog.com」にするべきだという意見です。
私はブログ名とドメイン名を一致させる必要がないと思っています。


ブログ名とドメイン名を一致させることより、私は中古ドメインによる被リンク効果を優先します。
また将来Googleのアップデートを被弾して、検索順位が大幅に低下する可能性もあります。
その場合順位を戻すために、ドメインを乗せ換える施策は有効です。
まとめ


どうしても思いつかない場合は、とりあえず自分の名前をブログ名にしましょう。
いつでも変更可能です。
- ブログ名とキャッチフレーズはSEO強化において重要であること
- ブログ名が決まった後は、同じサイト名が検索結果に表示されないか確認すること
- ブログ名が決まったら、すぐにGoogle Search Consoleに登録すること
納得のいく名前に決めて楽しくブログを運営しましょう。
ブログ立ち上げ時のお役立ち情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
コメント