

コアサーバーでブログを始めたいけど、独自ドメイン設定の方法がわからないぞ。
今回はこのような疑問にお答えします。
コアサーバーを初めて利用する場合、ドメインを同時に申し込むと独自ドメイン設定は不要になります。
コアサーバーが自動で設定してくれるからです。
しかし、以下のケースではドメイン設定を自分で行う必要があります。
- コアサーバーでブログを複数運営する場合
- お名前ドットコムで取得したドメインをコアサーバーで利用する場合
そこで今回は上記の2つのケースで、独自ドメインの設定方法を解説します。
またあわせてWordPressのインストールする方法も解説します。
画像たっぷり使いわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください。
まだコアサーバーを契約していない方には、コアサーバーの評判の記事もおすすめです。
さくっと知りたい方は、以下のページ内リンクをクリックしてください。
ドメイン設定(DNS設定)とは


ドメイン設定とは「ドメイン」と「レンタルサーバーのIPアドレス」を紐づけることです。


「レンタルサーバーのIPアドレス」はサーバーの住所です。


「ドメイン」と「レンタルサーバーのIPアドレス」を紐づけるために、DNSサーバーに「ドメイン名」と「サーバー情報」を登録します。
- バリュードメイン
コアサーバーで独自ドメインを設定する場合、バリュードメインに「ドメイン名」と「コアサーバーの情報」を登録することになります。
コアサーバーとWordPressの関係
この項目では、端末にWordPressが表示される仕組みを解説します。
「ドメイン」「IPアドレス」「コアサーバー」「DNSサーバー」の関係を理解するためです。










上記の流れでWordPressは端末に表示されます。
「ドメイン」「IPアドレス」「コアサーバー」「DNSサーバー」の関係性がわかれば、独自ドメイン設定が楽になります。
コアサーバーでの独自ドメインの設定方法【バリュードメイン】


まずは、バリュードメインを利用したコアサーバーの独自ドメイン設定を解説します。
DNSサーバーを持つバリュードメインに「ドメイン名」と「コアサーバーの情報」を登録します。
バリュードメインを利用した、コアサーバーの独自ドメイン設定の流れは以下になります。


用語 | 用語の説明 |
---|---|
独自ドメイン | 自分でURLを設定したドメイン |






そのため、バリュードメインでドメイン取得すると独自ドメイン設定が楽になります。



WordPressのインストール方法も解説するのでご安心ください。
①バリュードメインで独自ドメインを取得する


まずバリュードメインの公式サイトにアクセスします。
⋙バリュードメイン公式サイトへアクセス

自分が欲しいと考えている独自ドメインを入力してください。


次に独自ドメインの末尾(トップレベルドメイン)を選択し、クリックしましょう。
取得できないドメインは、背景が白色で表示されています。


以下のように登録してください。
項目 | 設定方法 |
---|---|
登録年数 | 1年 |
自動更新設定 | チェックを外す ⇒チェックを入れると1年後にドメインが自動更新される |
WHOIS公開情報 | 【WHOIS代行公開設定を利用する】にチェックを入れる ⇒プライバシー情報保護のため |




カード情報を登録したら【ドメインを登録する】をクリックしてください。


これで独自ドメインの取得は完了です。


【コントロールパネルトップに戻る】をクリックしてください。
②バリュードメインで独自ドメインを設定する


バリュードメインのコントロールパネルに戻ったら【ドメイン】⇒【ドメインの設定操作(登録済みのドメイン一覧)】をクリックします。


先ほど登録した独自ドメインを確認します。
【DNS/URL】をクリックしてください。


DNS設定画面が表示されたら、以下のように設定します。
項目 | 設定方法 |
---|---|
当サービス内サーバーの自動DNS設定 | 契約サーバーを選択 ⇒例:s1001.coreserver.jp ⇒コアサーバーのIPアドレスが自動出力される |


以降の項目はデフォルトでOKです。
【保存】をクリックしてください。


これで独自ドメインの設定は完了です。
③コアサーバーに独自ドメインを登録する


バリュードメインのコントロールパネルから【サーバー】⇒【コアサーバー】をクリックします。


アカウントの【新コントロールパネル】をクリックします。


これでコアサーバーのコントロールパネルへ移動できました。
このまま【ドメイン】⇒【ドメイン管理】をクリックして画面を切り替えます。
画面が切り替わったら【新しく追加】をクリックしてください。


ドメイン作成の項目では、以下のように設定してください。
項目 | 設定方法 |
---|---|
ドメイン | ドメイン設定した独自ドメインを入力 |
転送量 | 【メインアカウントと同じ】にチェックを入れる ⇒デフォルトでチェックが入っている |
ディスク使用料 | 【メインアカウントと同じ】にチェックを入れる ⇒デフォルトでチェックが入っている |
オプション | 【SSL有効】と【PHP】有効にチェックを入れる ⇒デフォルトでチェックが入っている |
設定が完了したら【作成】をクリックしてください。


これでコアサーバーへの独自ドメインの登録は完了です。
コアサーバーにWordPressをインストールするをクリックしてください。
コアサーバーでの独自ドメインの設定方法【お名前ドットコム】


この項目では「既にお名前ドットコムで取得したドメイン」の独自ドメイン設定を解説します。
①バリュードメインにお名前ドットコムの独自ドメインを仮登録する


まずバリュードメインのコントロールパネルへログインします。


ログインしたらダッシュボードの【無料ネームサーバー】⇒【他社登録しているドメインを登録】をクリックします。


【他社で管理しているドメインを仮登録】の項目に、お名前ドットコムで取得したドメインを入力します。
入力方法 | 入力例 |
---|---|
正しい入力方法 | 「example.com」や「www.example.com」 |
間違った入力方法 | 「https://example.com」や「https://www.example.com」 |


画面を下にスクロールさせて【ネームサーバ認証】にチェックを入れ【仮登録をする】をクリックします。


【仮登録が成功しました】と表記されたら完了です。
ネームサーバー認証は控えておきましょう。
ネームサーバー認証 |
---|
ns1.value-domain.com |
ns2.value-domain.com |
ns3.value-domain.com |
ns4.value-domain.com |
ns5.value-domain.com |
ここで大事なポイントです。
本登録が完了するまで、バリュードメインの画面は閉じないでください。
そのまま、お名前ドットコムにログインしてください。
②お名前ドットコムのDNSサーバー機能をバリュードメインに移管する


お名前ドットコムにログインしたら【ネームサーバーの設定】をクリックします。


バリュードメインに仮登録したドメインを選択します。


【その他のサービス】を選択します。
ネームサーバーの設定では、以下のように入力してください。
項目 | 入力方法 |
---|---|
ネームサーバー1 | ns1.value-domain.com |
ネームサーバー2 | ns2.value-domain.com |
ネームサーバー3 | ns3.value-domain.com |
ネームサーバー4 | ns4.value-domain.com |
ネームサーバー5 | ns5.value-domain.com |
デフォルトでは【ネームサーバー3】以降は表示されていません。
【+】をクリックして項目を増やしてください。
入力が完了したら【確認】をクリックします。


【確認画面】が表示されるので【OK】をクリックします。


【完了しました。】と表記されたら成功です。
仮登録が完了したバリュードメインの画面に戻ります。


そのまま【本登録をする】をクリックしてください。


【本登録が完了しました。】と表記されたら成功です。
【DNSを設定する】をクリックしてください。



バリュードメインでの本登録完了まで時間がかかることがあります。気長に待ちましょう。


画面が切り替わったら、バリュードメインでDNS設定を行います。
以下のように設定してください。
項目 | 設定方法 |
---|---|
当サービス内サーバーの自動DNS設定 | 契約サーバーを選択 ⇒例:s1001.coreserver.jp ⇒コアサーバーのIPアドレスが自動出力される |


コアサーバーのIPアドレスが自動出力されたら【保存】をクリックしましょう。


【正常に変更されました。】と表示されたら成功です。
【戻るにはここをクリック】をクリックしてコントロールパネルに戻ってください。
これでお名前ドットコムのDNSサーバー機能を、バリュードメインに移管できました。
③コアサーバーに独自ドメインを登録する


バリュードメインのコントロールパネルから【サーバー】⇒【コアサーバー】をクリックします。


アカウントの【新コントロールパネル】をクリックします。


これでコアサーバーのコントロールパネルへ移動できました。
このまま【ドメイン】⇒【ドメイン管理】をクリックして画面を切り替えます。
画面が切り替わったら【新しく追加】をクリックしてください。


ドメイン作成の項目では、以下のように設定してください。
項目 | 設定方法 |
---|---|
ドメイン | ドメイン設定した独自ドメインを入力 |
転送量 | 【メインアカウントと同じ】にチェックを入れる ⇒デフォルトでチェックが入っている |
ディスク使用料 | 【メインアカウントと同じ】にチェックを入れる ⇒デフォルトでチェックが入っている |
オプション | 【SSL有効】と【PHP】有効にチェックを入れる ⇒デフォルトでチェックが入っている |
設定が完了したら【作成】をクリックしてください。


これでコアサーバーへの独自ドメインの登録は完了です。
コアサーバーでの独自ドメイン設定(DNS設定)完了後の作業


独自ドメイン設定が完了したドメインに、WordPressをインストールする方法を解説します。
コアサーバーでWordPressをインストールする


コアサーバーのダッシュボードから【ツール】⇒【アプリ・プラウザ】をクリックします。


画面を下へスクロールします。
CMSアプリケーションの選択で【WordPress】をクリックしてください。


ドメイン設定した独自ドメインを選択し【このアプリケーションをインストール】をクリックします。


ロケーションは以下のように設定してください。
項目 | 設定方法 |
---|---|
ドメイン | wwwはあり、なしを選択 ⇒新規ドメインならどちらでもOK |
ディレクトリ | デフォルトで記載されている文字列を削除 ⇒削除しないと誤ったURLにWordPressがインストールされる |


「管理者ユーザー名」と「管理者パスワード」はWordPressのログイン時に必要なのでメモして大切に保管してください。


以上の作業が終わったら【インストール】をクリックしましょう。


WordPressのトップ画面が表示されたら、インストールは成功です。
「ドメイン名/wp-admin/」をクリックすると、WordPressの管理画面に移動できます。
コアサーバーでWordPressの常時SSL化を設定する方法
WordPressをインストールした後は、常時SSL化という作業が必要です。


SSL化とは、WordPressと閲覧ユーザーの間で行われる「通信データを暗号化する仕組み」です。
常時SSL化の方法はコアサーバーでWordPressの常時SSL化を設定するで解説しています。
コアサーバーでの独自ドメインの設定(DNS設定)のまとめ


今回はコアサーバーで独自ドメインを設定する方法を解説しました。
- WordPressを複数運営する場合は、バリュードメインで独自ドメインを設定する
- お名前ドットコムの独自ドメインを利用する場合は、DNSサーバーの機能をバリュードメインに移管する
以下の記事では、サブドメインを使ったWordPressブログの作り方を解説しています。
気になる方はのぞいてみてください。
コアサーバーでの独自ドメイン設定の質問集
コアサーバーの使い方は?
コアサーバーでWordPressを立ち上げると、以下の機能を利用できます。
- ドメインを利用したメール機能
- 自動バックアップ機能
ドメインを使ったメールアドレスで、クライアントとやりとりをすると信頼感がアップします。
ドメインを使ったメールアドレスは、フリーメールでは作れないからです。
コアサーバーの使い方は以下の記事で解説しています。
コアサーバーのサイト設定とは?




サイト設定は「CMSのインストール」「WordPressのSSL化」「FTP設定」など行うための項目です。
旧サイト設定の機能は、以下の項目で設定してください。
旧サイト設定の機能 | 現在の設定方法 |
---|---|
CMSのインストール | 【ツール】の項目からCMSをインストールする |
WordPressのSSL化 | 【ドメイン】⇒【SSL証明書設定】から設定する |
FTP設定 | 【ドメイン】⇒【FTP設定】から設定する |
コアサーバーでドメインを無料で取得する方法は?
コアサーバーのV2プランを新規契約すると、ドメインを1つ永久無料で取得することができます。
永久無料ドメインの登録
「V2プラン」のアカウントを購入すると、1サーバーに付き1ドメイン( .com .net .org .info .biz .jp)の更新料金が永久無料になります。ご利用にはアカウントのお申込み後に、購入(有料契約)を行ってください。
※既存ドメインを永久無料対象として紐付ける手順はこちら
・永久無料対象として紐付けしたドメインの変更はできません。十分ご確認の上、設定をお願いします。
・永久無料対象ドメイン紐付けの申請期限は、サーバーアカウントの初回購入から1ヶ月以内となります。
・「V1プラン」には永久無料ドメインのサービスはございません。
引用:コアサーバー-【V2プラン】既存ドメイン永久無料のお知らせ
新規ドメインを無料で取得する方法は、以下の記事で解説しています。
また既存ドメインを永久無料にする方法は、以下のリンクを参考にしてください。



サーバー契約から1ヶ月以内なら既存ドメインも永久無料に設定できます。


コアサーバー(CORESERVER)のSPFレコードとは?
現在、コアサーバーにはSPFレコードはありません。
Roundcubeを呼ばれる信頼性の高いメールサービスを利用しているからです。
コアサーバーのメール設定についてはコアサーバー(CORESERVER)のメール設定の方法で解説しています。
コメント