

エックスサーバーでWordPressを始めたいけど手順を教えて欲しいな。
今回はこのようなお悩みにお答えします。
クイックスタートがあるからです。
- エックスサーバーと契約
- 登録したアカウント情報の確認
- WordPressの管理画面にログイン
たった3STEPで完了します。
今回は、エックスサーバーのクイックスタートを利用したWordPressの始め方を解説します。
画像たっぷりで解説するので、ぜひ参考にしてください。
追記です。
事前に口コミを知りたい方にはエックスサーバーの評判とメリット・デメリットの記事もおすすめです。


- 6ヶ月契約:3,000円割引
- 12ヶ月契約:5,000円割引
- 24ヶ月契約:7,500円割引
- 36ヶ月契約:10,000円割引


安く契約したい方は、是非ご利用ください。
エックスサーバーのクイックスタートとは


- 独自ドメインの取得
- 独自ドメインとネームサーバーの連携
- WordPressの導入
- WordPressテーマの導入
- 独自ドメインのSSL化
- WordPressのSSL化
- 独自ドメインの常時SSL化
エックスサーバーと契約するだけで、すぐにWordPressを始めることができます。
クイックスタートでのWordPressの始め方(概要)
クイックスタートでWordPressを開設する手順は、以下の通りです。


- 料金プランの選択
- クイックスタートの申し込み
- 独自ドメインの取得
- WordPress情報の登録
- アカウント情報の登録
- サーバー料金の支払い




上記の3STEPで完了します。



難しい作業は一つもないね!



初心者でも簡単にWordPressを開設できます。
エックスサーバーのクイックスタートのデメリット
クイックスタートのデメリットは、以下の4点です。
- 10日間の無料お試し期間がない
- 支払い方法が限定される
- 事前に無料ドメイン名を決めておく必要がある
- クイックスタートを後から利用できない
各項目について詳しく解説します。
①10日間の無料お試し期間がない
クイックスタートを利用すると、10日間の無料お試し期間がありません。
エックスサーバーには10日間の無料お試し期間がありますが、クイックスタートではドメイン名の取得手続きが含まれることもあり試用期間がありません。
引用:エックスーバー-WordPressクイックスタート解説
ただし課金されるのは翌月からなので、料金面で損になりません。
契約日(例) | 起算日 |
---|---|
4月3日 | 5月1日 |
無料お試し期間の利用がおすすめの方は、以下になります。
- 管理画面の使いやすさを確認したい人
- WordPressの表示速度を確認したい人
- 利用予定プログラムの動作確認をしたい人
通常の申し込み方法は、以下の記事で解説しています。
②支払い方法が限定される
クイックスタートを利用すると、支払い方法が「クレジットカード」と「paidy(後払い)」に限定されます。


paidyとは、スマホで買い物ができる後払いサービスです。
支払い日は翌月になります。
- コンビニ支払い
- 銀行振り込み
- ペイジー
③事前に無料ドメイン名を決めておく必要がある
エックスサーバーと契約すると、無料ドメインを1つ取得できます。


クイックスタートを利用すると、契約時に無料ドメイン名を設定する必要があります。
そのためクイックスタートを利用する方は、事前にドメイン名を決めておきましょう。
④クイックスタートを後から利用できない
クイックスタートを利用できるのは、新規契約時だけです。


そのためWordPress開設に不安のある方は、クイックスタートを利用しましょう。
エックスサーバーのクイックスタートの料金
以下の表が、エックスサーバーの料金プランです。
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
---|---|---|---|
月額料金 (12ヶ月契約) | 880円 | 1,760円 | 3,520円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
無料お試し期間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 |
ディスク容量 | 300GB | 400GB | 500GB |
ディスク種類 | NVMe SSD | NVMe SSD | NVMe SSD |
RAID構成 | RAID10 | RAID10 | RAID10 |
Webサーバー | Apache + NGINX | Apache + NGINX | Apache + NGINX |
PHP動作モード | Fast CGI | Fast CGI | Fast CGI |
通信プロトコル | HTTP/2 | HTTP/2 | HTTP/2 |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メールアカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース数 (MySQL/MariaDB) | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
FTPアカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
無料独自SSL | 対応 | 対応 | 対応 |
オプション独自SSL | 3種類対応 | 3種類対応 | 3種類対応 |
自動バックアップ | 14日分 | 14日分 | 14日分 |
WAF | 対応 | 対応 | 対応 |
Webフォント | 対応(モリサワ) | 対応(モリサワ) | 対応(モリサワ) |
メールサポート | 24時間受付 | 24時間受付 | 24時間受付 |
電話サポート | 平日10:00~18:00 | 平日10:00~18:00 | 平日10:00~18:00 |
設定代行サービス | 対応(有料) | 対応(有料) | 対応(有料) |
無料設定代行 | 未対応 | 未対応 | 3回/月 |
独自ドメイン 永久無料特典 | 11種類から選択 | 12種類から選択 | 16種類から選択 |
永久無料特典の条件 | 12ヶ月以上で契約 | なし | なし |
独自ドメイン 1年無料特典 | 最大20個取得可能 | 最大20個取得可能 | 最大20個取得可能 |
簡単インストール | 対応 | 対応 | 対応 |
簡単移行 | 対応 | 対応 | 対応 |
プラン変更 | 可能 | 可能 | 可能 |
アクセス解析ツール | 対応 | 対応 | 対応 |
メーリングリスト | 20件まで | 30件まで | 40件まで |
メールマガジン | 10件まで | 15件まで | 20件まで |
メールセキュリティ | 対応 | 対応 | 対応 |
メール自動返信 | 対応 | 対応 | 対応 |
Web改ざん検知 | 未対応 | 未対応 | 1サイト対応 |
管理者ユーザー設定 | 未対応 | 未対応 | 対応 |
メモリ容量 (リソース保証) | 8GB | 12GB | 16GB |
vCPU (リソース保証) | 6コア | 8コア | 10コア |
おすすめの料金プランは、スタンダードプランです。
理由は以下の5点です。
- 月額料金が最も安い
- 無料サービスが充実
- セキュリティ機能が充実
- サポート体制が充実
- サーバースペックが十分
WordPress初心者の方は、スタンダードプランを選択しましょう。
料金プランについては、以下の記事で詳しく解説しています。
エックスサーバーのクイックスタートを安く契約する方法


エックスサーバーでは、お友達紹介プログラムが用意されています。
- 6ヶ月契約:3,000円割引
- 12ヶ月契約:5,000円割引
- 24ヶ月契約:7,500円割引
- 36ヶ月契約:10,000円割引



当サイトのお友達紹介リンクをご活用ください。
エックスサーバーと安く契約したい方は、お友達紹介リンクから申し込みましょう。
エックスサーバーでのWordPressの始め方|クイックスタート
この項目では、クイックスタートを利用したWordPressの始め方を解説します。
- サーバー契約に申し込む
- 登録したアカウント情報を確認する
- WordPress管理画面にログインする
エックスサーバーとのサーバー契約に申し込む


まずはエックスサーバートップ画面にアクセスします。
エックスサーバーのトップページが表示されたら【お申込み】をクリックします。


【10日間無料お試し 新規お申込み】をクリックしましょう。
料金プランの選択


設定項目 | 設定方法と解説 |
---|---|
サーバーID | 好きな半角英数字を入力 ⇒エックスサーバーの初期ドメインになる |
料金プラン | スタンダードを選択 |


初期ドメインとは、サーバーIDがドメインとなったものです。
サーバーID(例) | 初期ドメイン |
---|---|
shota4028 | shota4028.xsr.jp |
初期ドメインの用途は、以下になります。


- サーバーパネルへのログインID
- WordPressのドメイン
- メールアドレスのドメイン
- FTPサーバー接続時のユーザー名
サーバーIDは変更できないので、慎重に設定しましょう。
初期ドメインの決め方については、以下の記事で解説しています。


設定項目 | 設定方法と解説 |
---|---|
WordPressクイックスタート | 「利用する」にチェックを入れる |
サーバーの契約期間 | 12ヶ月を選択 |
契約期間は12ヶ月以上に設定しましょう。
理由は以下の2点です。
- キャンペーンの適用が12ヶ月以上(キャッシュバック、割引)
- 無料ドメインの適用が12ヶ月以上
キャンペーンについては、以下の記事で解説しています。
なお無料ドメインを取得するメリットは、以下になります。
- 独自ドメインの取得費用が無料になる
- 独自ドメインの更新費用が永久に無料になる
※1エックスドメインでの「.com」ドメインの取得費用:1円
※2エックスドメインでの「.com」ドメインの更新費用:1,298円
無料ドメインを取得するメリットは非常に大きいです。
サーバーの契約期間は12ヶ月に設定しましょう。
クイックスタートの確認


クイックスタートを選択すると、確認画面が表示されます。
確認画面の内容
- クイックスタートには10日間無料のお試し期間がありません。
- お申込みを同時にサーバー料金のお支払いが発生します
- 今回お支払いにご利用されるクレジットカード、Paidyアカウントは自動更新用として登録され、今後はご契約が自動的に更新されます。
内容を確認し【確認しました】をクリックしましょう。
無料ドメイン名の設定


設定項目 | 設定方法と解説 |
---|---|
取得ドメイン名 | WordPressに使用するドメイン名を入力 ⇒例:pheonix-10409.com |


取得できる無料ドメインは、料金プランごとに異なります。
料金プラン | 取得できる無料ドメイン |
---|---|
スタンダード | .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site |
プレミアム | .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp |
ビジネス | .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp |
WordPress情報の入力


設定項目 | 設定方法と解説 |
---|---|
ブログ名 | WordPressのブログ名を入力 |
ユーザー名 | WordPressのユーザー名を入力 ⇒WordPressのログインIDを入力 |
パスワード | WordPressのログインパスワードを入力 |
メールアドレス | WordPressに登録するメールアドレスを入力 |




パスワード、メールアドレスと同様に、Excelに大切に保管しましょう。


設定項目 | 設定方法と解説 |
---|---|
テーマ | 無料テーマCocoonがおすすめ ⇒後から変更可能 |
テーマオプション | 【子テーマをインストールする】にチェックを入れる ⇒WordPressテーマは親テーマと子テーマを併用して利用する |



WordPressテーマは後から変更可能です。
設定が完了したら【Xserverアカウントの登録へ進む】をクリックしましょう。
Xserverアカウント情報の入力


設定項目 | 設定方法と解説 |
---|---|
メールアドレス | エックスサーバーに登録するメールアドレスを入力 ⇒XserverアカウントへのログインIDとして利用する |
パスワード | Xserverアカウントへのログインパスワードを入力 |
登録区分 | 個人を選択 |


Xserverアカウントとは、関連サービスの管理に共通利用できるアカウントのことです。
Xserverアカウントにログインすることで、以下の設定が可能になります。
- サーバー関連
- 特典の申し込み
- プラン変更
- 設定代行サービス
- 有料WordPressテーマの割引購入


- 名前
- フリガナ
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号


支払い方法は、クレジットカードを選択しましょう。
契約後、すぐにエックスサーバーを利用できます。
- クレジットカード番号
- クレジットカードの有効期限
- クレジットカードのセキュリティコード


【「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意する】にチェックを入れ【次へ進む】をクリックしましょう。
登録メールでの本人確認




エックスサーバーの申し込み画面に、確認コードを貼り付けて【次へ進む】をクリックしましょう。
申し込み内容の確認








申し込み内容を確認しましょう。
- サーバー契約内容
- ドメイン契約内容
- WordPress情報
- 支払い料金
- Xserverアカウントの登録情報
SMS・電話認証


【SMS・電話認証へ進む】をクリックします。


設定項目 | 設定方法と解説 |
---|---|
取得する電話番号を入力する | 携帯の電話番号を入力 |
取得方法を選択する | 【テキストメッセージで取得(SMS)】を選択 ⇒認証コードが添付されたショートメールが送付される |


携帯電話のショートメールに、5桁の認証メールが送付されます。


申し込み画面に、認証コードを入力し【認証して申し込みを完了する】をクリックしましょう。


【お申込みが完了しました。】と表示されたら、エックスサーバーへの申し込みは完了です。
エックスサーバーに登録したアカウント情報を確認する
登録したメールアドレスに【■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ】と記載されたメールが届きます。
重要なメールなので、大切に保管しましょう。










メール内容 | メール内容の解説 |
---|---|
サーバーID | ①FTPサーバーに接続するユーザー名として使用 ②WordPressのドメインとして使用可能 ③メールアドレスのドメインとして使用可能 ④サーバーパネルへのログインIDとして使用 |
XserverアカウントID | Xserverアカウントのログイン時にIDとして使用 |
メールアドレス | Xserverアカウントのログイン時にIDとして使用 |
Xserverアカウントパスワード | Xserverアカウントのログイン時にパスワードとして使用 |
ドメイン名 | 取得した無料ドメイン |
サーバーID | サーバーパネルのログインIDとして使用 |
サーバーパネルパスワード | サーバーパネルのログインパスワードとして使用 |
サイトURL | インストールしたWordPressのURL |
管理者URL | インストールしたWordPressの管理画面のURL |
ユーザー名 | WordPressの管理画面へのログインIDとして使用 |
パスワード | WordPressの管理画面へのログインパスワードとして使用 |
FTPホスト名(FTPサーバー名) | FTPサーバーとの接続時にホスト名として使用 |
FTPユーザー名(FTPサーバー名) | FTPサーバーとの接続時にユーザー名として使用 |
FTPパスワード | FTPサーバーとの接続時にパスワードとして使用 |
エックスサーバーからWordPress管理画面にログインする
エックスサーバーとの申し込みが完了すると、無料ドメインにWordPressが自動でインストールされます。
さっそくログインしましょう。




Xserverアカウントにログインし、サイドバーの【サーバー管理】をクリックします。


「サーバー選択」の画面が表示されたら【選択する】をクリックします。


エックスサーバーのサーバーパネルに移動します。
【WordPress簡単インストール】をクリックしましょう。


取得した無料ドメインを選択します。


管理画面URLをクリックすれば、WordPressのログイン画面に移動できます。


WordPressのログイン画面に移動したら「ユーザー名」「パスワード」を入力して【ログイン】をクリックしましょう。


これでWordPressの管理画面にログインできました。
WordPressの管理画面にすぐにはログインできない


SSL設定が完了していないからです。
ログインできるまで、2時間ほど待ちましょう。
WordPressにログインできない場合の対策
WordPressにログインできない理由は、3点考えられます。
- WordPressのログイン画面がわからない
- WordPressのユーザー名または、メールアドレスがわからない
- WordPressのログインパスワードがわからない
対策については、以下の記事で解説しています。
クイックスタートではWordPressのSSL設定は不要
通常の申し込み方法で契約した場合、以下の3つのSSL化設定が必要です。
- 独自ドメインのSSL化
- WordPressのSSL化
- 独自ドメインの常時SSL化
クイックスタートを利用すると、上記のSSL設定は不要です。
WordPressがインストールされた時点で、SSL設定は完了しているからです。



WordPressの立ち上げ作業は簡単でした。
エックスサーバークイックスタート後の初期設定
この項目では、クイックスタートでWordPress開設後の初期設定について解説します。
- 初期プラグインの更新
- WordPressの初期設定
- エックスサーバーの高速化設定
- エックスサーバーのWAF設定
初期プラグインの更新


WordPressの更新ボタンをクリックします。


「すべてを選択」をクリックします。
【プラグインを更新】をクリックすれば、初期プラグインの更新は完了です。
TypeSquare Webfonts for エックスサーバーとは


「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」は、エックスサーバーの初期プラグインです。


プラグインを設定することで、モリサワが開発したWebフォントをブログに表示できます。
デザインだけではなく、文字でもブログの世界観を表現したい方にはおすすめのプラグインです。
「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」の設定方法は、以下の記事で解説しています。
WordPressの初期設定を完了させる
設定項目 | 進捗度合い | 重要度 |
---|---|---|
①初期URLの確認 | 完了 | 高 |
②WordPressの常時SSL化設定 | 完了 | 高 |
③総合セキュリティプラグインの導入 | 未完 | 高 |
④WordPressのニックネームの変更 | 未完 | 高 |
⑤不要な初期プラグインの削除 | 未完 | 低 |
⑥WordPressのテーマ設定 | 未完 | 高 |
⑦WordPressの一般設定 | 未完 | 高 |
⑧WordPressの投稿設定 | 未完 | 低 |
⑨WordPressのディスカッション設定 | 未完 | 低 |
⑩WordPressのメディア設定 | 未完 | 高 |
⑪WordPressのパーマリンク設定 | 未完 | 高 |
⑫サンプルページの削除 | 未完 | 中 |
⑬プライバシーポリシーの設定 | 未完 | 高 |
⑭お問い合わせフォームの設置 | 未完 | 高 |
⑮アナリティクス、サーチコンソールとの連携 | 未完 | 高 |
⑯WordPressのプロフィール設定 | 未完 | 高 |
⑰WordPressのプラグイン設定 | 未完 | 高 |
⑱ブログ収益化ツールの導入 | 未完 | 低 |
記事を書き始める前に、WordPressの初期設定が必要です。
- WordPressのセキュリティを強化する
- ブログのSEOを強化する
- WordPress運営後の不具合を予防する
重要度の高いものから、じっくり設定しましょう。
WordPressの初期設定については、以下の記事で解説しています。
エックスサーバーの高速化機能を設定する


- PHPのバージョンアップ
- JIT設定
- XPageSpeed設定
- Xアクセラレータ
- サーバーキャッシュ設定
- ブラウザキャッシュ設定
上記の6つを設定するだけで「モバイル」「PC」での表示速度が大幅に向上します。
WordPress導入後は、高速化機能を設定しましょう。
設定方法は、以下の記事で解説しています。
エックスサーバーのWAF機能を設定する


WAFは、Webアプリケーションの保護に特化したセキュリティ対策です。
- WordPress本体
- WordPressテーマ
- WordPressプラグイン
WordPress導入後は、必ずONにしましょう。
WAFの設定方法は、以下の記事で解説しています。
エックスサーバーでホームページを作成する方法
この項目では、企業サイト向けにホームページの作成方法を解説します。
- WordPressテーマを設定する
- メールアドレスを作成する
- ホームページ作成を外部に依頼する方法
WordPressテーマを設定する




WordPressテーマを設定することで、以下のことが可能になります。
- デザイン作成
- カスタマイズ
- 機能拡張
エックスサーバーでは、以下の5つのテーマが用意されています。
テーマ名 | 用途 | 費用 | ブロックエディタ |
---|---|---|---|
![]() ![]() XWRITE | ブログ | 年間9,900円 | 対応 |
![]() ![]() Cocoon | ブログ | 無料 | 対応 |
![]() ![]() Lightning | 企業サイト | (プラグイン費用) | 年間9,900円対応 |
![]() ![]() SWELL | 企業サイト | ブログ、16,720円 (買い切り) | 完全対応 |
![]() ![]() Snow Monkey | 企業サイト | 年間15,675円 | 対応 |


理由は以下になります。
- 多くの企業サイトで採用されている
- エックスサーバーで割引購入できる
- 料金体系が買い切り型
- ブロックエディタに完全対応
- 複数サイトで使い回しできる
今回はSWELLの購入方法とインストール方法を解説します。
エックスサーバーでのSWELLの導入方法


Xserverアカウントにログインします。


サイドバーの【WordPressテーマ】をクリックします。


【有料WordPressテーマの購入はこちら】をクリックします。


以下の項目にチェックを入れて【お申込み内容の確認とお支払いへ進む】をクリックしましょう。
- SWELL
- 「WordPressテーマ利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意する


支払い方法を以下から選択します。
- クレジットカード
- 翌月後払い(コンビニ/銀行)
- コンビニエンスストア
- 銀行振り込み
- ペイジー


支払い方法を選択したら【決済画面へ進む】をクリックします。


クレジットカードの場合は、使用するクレジットカードを選択し「セキュリティコード」を入力します。
【確認画面へ進む】をクリックし、決済を完了させてください。
独自ドメインのメールアドレスを作成する
企業サイトの場合、独自ドメインを使用したメールアドレスは必須です。
メールアドレスの種類 | メールアドレス名 |
---|---|
customer@ / support@ | 顧客対応専用のメールアドレス |
no-reply@ | 送信専用のメールアドレス |
news@ | 情報配信用に使用するメールアドレス |
recruit@ | 採用・求人連絡に使用するメールアドレス |
sales@ | 営業窓口に使用するメールアドレス |
press@ / media@ | 広報・PRに使用するメールアドレス |
ホームページ作成と同時に、メールアドレスも作成しましょう。
エックスサーバーのメール設定は、以下の記事で解説しています。
ホームページ作成を外部に依頼する方法


エックスサーバービジネスでは、ホームページ作成を無料で代行してくれます。
違い | エックスサーバービジネス (スタンダード) | エックスサーバー (スタンダード) |
---|---|---|
月額料金(12ヶ月契約) | 4,180円 | 1,100円 |
サーバ移転代行サービス | 1回まで | 未対応 |
初期設定代行サービス | 月3回まで | 未対応 |
ホームページ作成代行 | 1サイトまで | 未対応 |
エックスサーバービジネスについては、以下の記事で解説しています。
エックスサーバーのクイックスタートのまとめ


今回はエックスサーバーのクイックスタートを利用したWordPressの始め方を解説しました。
さくっと内容を振り返ります。
- サーバー契約に申し込む
- 登録したアカウント情報を確認する
- WordPress管理画面にログインする
- 初期プラグインの更新
- WordPressの初期設定
- エックスサーバーの高速化設定
- エックスサーバーのWAF設定
- WordPressテーマを設定する
- メールアドレスを作成する
- 外部に依頼する場合は、エックスサーバービジネスと契約する
エックスサーバーで快適なブログ生活を満喫しましょう。
コメント