WordPressテーマSWELL導入方法を見てみる

コアサーバーでのWordPressブログの始め方【V2プラン】

コアサーバーでのWordPressブログの始め方【V2プラン】
フェニック

コアサーバーなら安くブログを作れそうだけど、うまく設置できるか不安だな

今回はこのようなお悩みにお答えします。

コアサーバーは高性能、低価格、簡単の3拍子が揃ったお得なレンタルサーバーです。

ブログフェニックスのパソコンのパフォーマンススコア
パソコンのスコア
ブログフェニックスのモバイルのパフォーマンススコア
モバイルのスコア

当サイトもコアサーバーを利用しており、PageSpeed Insightsで100点を叩き出しています。

ただブログ初心者の方は、WordPressブログをうまく設置できるか不安ですよね。

そこで今回はコアサーバーでのWordPressの始め方をわかりやすく解説します。

コアサーバーなら難しい作業はありません。

真似するだけでOKなので、気になる方はのぞいてみてください。

事前にコアサーバーについて知りたい方には、コアサーバーの評判の記事もおすすめです。

この記事の著者

Shota @Shota_Lab_1

3年目の副業ブロガー。2年間のブログ経験を活かし、2022年にブログフェニックスを設立。
WordPress立ち上げのノウハウを配信中。

WordPressの始め方をさくっと知りたい方はコアサーバーの料金プランをクリックしてください。

目次

コアサーバー(CORESERVER)とWordPressの概要

中休み

ブログをスムーズに立ち上げるために、コアサーバーとWordPressの概要をさくっと解説します。

WordPressでブログを始めるために必要なもの

WordPressでブログを始めるには、以下の3つのツールが必要です。

ドメイン、レンタルサーバー、WordPressの解説画像
WordPressに必要なツールツールを建物に例えると
①ドメイン住所
②レンタルサーバー土地
③WordPress建物

それぞれ解説します。

ドメインとは

ドメインとは、WordPressブログにアクセスするための住所です。

ドメインの解説画像

ドメインは3つの要素で構成されています。

  1. 第3レベルドメイン:www(なくてもよい)
  2. 第2レベルドメイン:exampleなど
  3. トップレベルドメイン:com、net、jpなど

WordPressを公開するには、ブログの住所を記したドメインを取得する必要があります。

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、Wedサイトを公開するためのサーバーです。

WordPressは、レンタルサーバーにインストールされることで利用できるようになります。

レンタルサーバーの解説画像

またレンタルサーバーは低価格で利用できるのが特徴です。

1台のサーバーを複数人で共用するため、安く利用することができます。

WordPressとは

wordpressのCMSシェア
引用:W3Techs-2022年7月

WordPressとは世界で最も利用されているCMSです。

CMS世界シェア
WordPress64.2%
Shopify6.2%
Wix3.4%
Squarespace3.0%
Joomla2.5%
Drupal1.8%
アドビシステムズ1.6%
Googleシステム1.4%
その他15.9%
合計100.0%

CMSとは文章や画像などを入力するだけで、簡単にWebページを生成できるシステムのことです。

WordPressは2022年現在、CMSの中で64.2%のシェアがあります。

WordPressが人気の理由は以下の3点です。

  1. 誰でも無料で使える
  2. インストールが簡単
  3. 知識がなくても、高度なWebページを作成可能

ブログ運営にはWordPressが最適です。

コアサーバーの特徴

コアサーバーは高性能、低価格、簡単の3拍子が揃ったお得なレンタルサーバーです。

  • 最新で高速な、LiteSpeedサーバーを採用
  • LiteSpeedサーバーを、月あたり550円以下で利用可能
  • 独自ドメインを無料で1つもらえる(登録料は別料金)
  • WordPressを簡単にインストールできる
LiteSpeed Cacheの画像

LiteSpeedサーバーには、LiteSpeed Cacheという専用プラグインがあります。

このプラグインを併用すると当サイトのように、PageSpeed Insightsでパフォーマンススコア100点を叩き出すことも可能です。

LiteSpeed Cacheの設定方法は、以下の記事で解説しています。

コアサーバーのおすすめ料金プラン

CORE-XCORE-YCORE-Z
初期費用1,650円1,650円1,650円
初期費用
ドメイン同時申し込み
無料無料無料
月額料金
(12ヶ月契約)
528円858円2,178円
無料お試し期間30日30日30日
WordPress
簡単インストール
対応対応対応
MySQL
(MariaDB 10.4)
無制限無制限無制限
無料SSL対応対応対応
容量
(Web/メール/DB)
300GB500GB800GB
転送量目安(月)10TB20TB30TB
WebサーバーLiteSpeedLiteSpeedLiteSpeed
CPU(最大)64コア64コア64コア
メモリ(最大)1TB1TB1TB
通信プロトコルHTTP/2
HTTP/3
HTTP/2
HTTP/3
HTTP/2
HTTP/3
マルチドメイン
サブドメイン
無制限無制限無制限
メールアカウント数無制限無制限無制限
自動バックアップ無料(3日分)無料(15日分)無料(15日分)
WAF対応対応対応
電話サポート
(予約必要)
未対応未対応対応
メールサポート対応対応対応
チャットサポート対応対応対応
営業時間10:00 ~ 17:0010:00 ~ 17:0010:00 ~ 17:00
別プランへの変更アップグレード
は可能
アップグレード
は可能
総合評価おすすめオーバースペックオーバースペック
コアサーバー料金プラン

結論、V2プランのCORE-Xがおすすめです。

  1. CORE-Xは、V2プランで最も料金が安い
  2. Webサーバーのスペックが最高クラス
  3. WAFを導入
  4. 自動バックアップ機能が無料
  5. プラン変更が可能
  6. サーバー障害の報告が一度もない
用語用語の解説
MySQLWordPressの情報を格納するデータベース
⇒V2プランではWordPressブログを無制限に作れる
容量サーバーに保存できるデータサイズ
⇒個人サイトなら10GBもあれば十分
転送量サーバーから閲覧者に送られるデータサイズの合計量
⇒転送量上限を超えるとページ表示速度が大幅に低下
⇒1ページあたりのデータサイズ(約3MB)× アクセス数で計算
CPUWebサーバーの演算処理を行うパーツ
⇒ページ表示速度に影響
メモリCPUが演算処理をしたデータを保管し同時に動作させるパーツ
⇒ページ表示速度に影響
マルチドメイン1つのレンタルサーバー契約で複数のブログ運営が可能

低価格でハイスペックな「V2プランのCORE-X」を選択しましょう。

ドメイン同時申し込みで初期費用とドメイン代が無料に

ドメイン同時申し込みの設定方法

コアサーバーではサーバー契約と同時に、ドメインを申し込むと初期費用とドメイン代が無料になります。

必ず「ドメイン同時申し込みサービス」を活用しましょう。

フェニック

申し込み方法は本編で解説するよ!

コアサーバーでWordPressを始める手順

コアサーバーの解説画像

コアサーバーは、バリュードメインが管轄するレンタルサーバーです。

そのため契約はバリュードメインと提携することになります。

コアサーバーでWordPressを始める手順を解説します。

STEP
バリュードメインにユーザー情報を登録
ユーザー名、バスワード、メールアドレスの設定方法
STEP
バリュードメインとコアサーバーを仮契約
ドメイン同時申し込みの設定方法
  • 独自ドメインの無料取得
  • WordPressのインストール
STEP
バリュードメインとコアサーバーを本契約
コアサーバーの契約期間の設定方法①
  • 1年契約+1ヶ月(お試し利用期間上積み)がおすすめ
フェニック

お試し体験したい人は、本契約はしなくてOKだよ!

STEP
コアサーバーからWordPressにログイン
WordPressのダッシュボードの画像
STEP
WordPressブログの常時SSL化設定
コアサーバーのダッシュボードに戻り【SSL証明書】をクリック

この5ステップでWordPressの立ち上げは完了します。

コアサーバーでのWordPressブログの始め方【V2プラン】

中休み

さっそくコアサーバーでWordPressブログを始める方法を解説します。

画像を大量に用意したので、真似するだけでOKです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません(スパム対策)

目次