

エックスサーバーと契約したいけど、サポートの評判はどうなの?
今回はこのような疑問にお答えします。
また、併せて以下の内容を解説しています。
- 評判の正確性
- メールサポートへの問い合わせ方法
- 電話サポートへの問い合わせ方法
エックスサーバーと契約したい方は、ぜひ参考にしてください。
追記です。
まだサーバー未契約の方にはエックスサーバーの評判とメリット・デメリットの記事もおすすめです。


- 6ヶ月契約:3,000円割引
- 12ヶ月契約:5,000円割引
- 24ヶ月契約:7,500円割引
- 36ヶ月契約:10,000円割引


詳しくは、以下の記事をご覧ください。


\ 読みたい場所にジャンプする /
エックスサーバーのサポートの悪い評判を検証


この項目では、エックスサーバーのサポートの悪い評判を検証します。
- メールサポートの返信が遅い
- メールサポートの返信内容が雑だった
- 電話サポートがフリーダイヤルではない
メールサポートの返信が遅い
わからないことがあった際に、メールでサポートしてくれるのですが返信が遅く、対応が悪かった気がします。


ランサーズアンケートより



私もメールサポートを利用しますが、当日には必ず返信されます。
メールは24時間以内に返信される


以下の文章は、エックスサーバーにメールでお問い合わせした時の返信メールです。
なお、お問い合わせから24時間を経過しましても回答がない場合、
サポートにてお問い合わせ内容を受信できていない可能性がございます。
大変お手数ですが、「support@xserver.ne.jp」まで
再度お問い合わせくださいますようお願いいたします。
メールサポートの返信が遅くないので、ご安心ください。
メールサポートの返信内容が雑だった
メールサポートのレスポンスが遅いだけでなく、対応も雑だったのでその点は残念でした。


ランサーズアンケートより



担当者により、多少知識にバラつきがあります。知識のない担当者に当たると雑に感じるかもしれません。
電話サポートがフリーダイヤルではない
電話サポートがフリーダイヤルじゃないので、サポートに通話料金がかかります。


ランサーズアンケートより
エックスサーバーでは新規契約に関する相談は、フリーダイヤルを利用できます。
エックスサーバーのサポートの良い評判を検証


この項目では、エックスサーバーのサポートの良い評判を検証します。
- 休日でもメール対応してくれる
- メールサポートの対応が親切
- チャットサポートに繋がりやすい
- 電話サポートが迅速で丁寧
- サポートマニュアルが充実
休日でもメール対応してくれる



エックスサーバーでは、休日でもメール対応してくれます。
休日にメール対応してもらった体験談


2023年3月25日(土)にエックスサーバーにメールでお問い合わせしましたが、なんとその日に返信がありました。
エックスサーバーのメールサポートは、休日も対応してくれます。
そのため、休日にトラブルが発生しても安心です。
メールサポートの対応が親切
メール対応がスムーズで、困った時もすぐに助けてくれました。


ランサーズアンケートより



不明点を具体的に質問できれば、スムーズに問題を解決できます。
チャットサポートに繋がりやすい
エックスサーバーでwordpress立ち上げた。ふぅ〜なんとか出来たー。
— うろたん☀️/🐈⬛ (@Urotanlive) January 18, 2023
チャットサポート受けて満足😼
ありがとうございました😊#エックスサーバー #blog初心者



チャットサポートに繋がりやすいので、小さな問題でも気軽に相談できます。
電話サポートが迅速で丁寧



WordPress初心者には電話サポートは必須ですね。
サポートマニュアルが充実
マニュアルが手厚くて分かりやすい点です。
何か分からないことがあっても、公式のマニュアルを調べれば分かる。


ランサーズアンケートより



エックスサーバーには公式マニュアルが用意されています。
公式マニュアルの内容


エックスサーバーの公式マニュアルでは、よくある質問が体系的にでまとめられています。
公式マニュアルの内容は、以下になります。
- 申し込み方法
- ドメインについて
- サーバーについて
- サーバープログラムについて
- インストールについて
- WordPressテーマについて
- メールについて
- FTPについて
- データベースについて
- 管理ツールについて
- 用語集
マニュアルが充実しているので、不明点も自分で解決できます。
またチャットボットも用意されているため、知りたい内容をすぐに検索できます。
エックスサーバーのサポートへの問い合わせ方法


この項目では、サポートセンターへの問い合わせ方法を解説します。
- メールサポート
- 電話サポート
- チャットサポート
メールサポート
まずはお問い合わせページにアクセスします。


お問い合わせフォームは、以下のように入力しましょう。
項目 | 入力方法 |
---|---|
XserverアカウントID | 契約後のメールに記載された「XserverアカウントID」を入力 ⇒未契約者は入力不要 |
Xserverアカウント | 契約者は【有】を選択 ⇒未契約者は【無】を選択 |
お名前(漢字) | 本名を入力 |
メールアドレス | 返信メールを受け取るメールアドレスを入力 |
メールアドレス確認 | 再度メールアドレスを入力 |
件名 | 質問内容を端的に入力 |
URL | エックスサーバーで開設したWordPressのURLを入力 ⇒未契約者は入力不要 |
内容 | 質問内容を具体的に入力 エラーの表示メッセージ エラーが発生した時間 利用している環境(WordPressなど) 作業内容(何をして不具合がでたのか) |


【お問い合わせ内容の確認】をクリックすれば、お問い合わせメールの送信は完了です。



24時間以内に返信があるので、しばし待ちましょう。
契約方法は、以下の記事で解説しています。
電話サポート
以下がサポートセンターへの電話番号です。
未契約者が使用する電話番号(フリーダイヤル) | 0120-183-002 |
契約者が使用する電話番号 | 06-6147-2580 |
電話サポートの営業時間
電話サポートの営業時間は、平日の10:00~18:00です。
電話サポート利用前の準備
先方がこちらの現状確認をできるため、対応がスムーズになります。
電話窓口の混雑状況
以下の表は、エックスサーバーの電話窓口の混雑状況です。
時間帯(月前半) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
10:00~ | △ | △ | △ | △ | △ |
11:00~ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
12:00~ | △ | △ | △ | △ | △ |
13:00~ | △ | △ | 〇 | △ | 〇 |
14:00~ | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
15:00~ | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ |
16:00~ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
17:00~ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 |
電話がつながりやすい曜日と時間帯は、以下になります。
- つながりやすい曜日:水曜日、木曜日、金曜日
- つながりやすい時間帯:14時以降
空いている時間を狙って、電話サポートを利用しましょう。
チャットサポート


まずはお問い合わせページにアクセスします。
【オペレータにチャットで相談】をクリックしましょう。


以下の3項目を入力し【チャットを開始】をクリックすれば、チャットサポートを利用できます。
- 名前
- メールアドレス
- 質問内容
チャットサポートの営業時間
チャットサポートの営業時間は、平日の10:00~18:00です。
まとめ


今回は、エックスサーバーのサポートの評判と問い合わせ方法を解説しました。
エックスサーバーのサポートの特徴をまとめます。
- お問い合わせメールは、24時間以内に返信される
- メールサポートは、休日にも対応
- 電話サポートの対応は、迅速で丁寧
- 担当者により、返信内容にバラつきがある
- 既存ユーザーの電話サポートには、通話料金が発生
- サポートマニュアルが充実している
今回の内容は以上です。
エックスサーバー全体の評判を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
コメント
コメント一覧 (2件)
こういったのを調べるのってすごく時間かかるので参考になりました。繋がりやすい曜日までありがとうございます。
bunbunさん
コメントありがとうございます。
大変励みになりました!